\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

関西弁の絵本を読み聞かせしよう!コツはノリ!?

こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

子供を賢く育てるためにただいま絶賛奮闘中♪

 

私は子供が本を好きになるきっかけ(あわよくば賢い子に・・という下心)として、絵本の読み聞かせは毎日欠かさずやっています!詳しくはこちらもどうぞ♪

イメージ画像絵本の読み聞かせの効果をぶっちゃけ!!7年目の子供達は今どんな!?

が!たまに借りてきた絵本が関西弁だった!!

そんな経験ございません?

 

生まれも育ちも東日本のあんころもち。すべて関西弁で書いてある・・どーするこれ(;´∀`)!

 

関西弁で一旦読んでみたものの、なんだかしっくりこない・・えぇい!ノリで読んでしまえ!

となんとかノリでごまかしつつ読んでいます。

 

関西弁には馴染みがないので、関西圏のお友達に関西弁の絵本の読み聞かせのコツを聞いてみました!

関西弁のコツとわが子の食いつきが良かった絵本を、独断と偏見でご紹介です。

親子で楽しめる事間違いなし!さっそく見ていきましょう~

関西弁の絵本を読み聞かせ♪コツは!?

TVではお笑い芸人や芸能人の方が関西弁を喋っているのをよく耳にしますよね!

聞いていてすんなり入、るし面白さが増すし、すっかり馴染んでいるかと思ってました。

が・とんでもない!!

あんころもち

関西弁の文章を読むって難し~ぃ。どこを上げてどこを下げるのか・・

どうやったらあのイントネーションになるのか

初めて関西弁の絵本に出会った時は、読むのが恥ずかしかったです(笑)

 

お友達に西日本生まれ、かつ、関西圏にお住いだったお友達に絵本を読むときのポイントを聞いてみました!

ですがイントネーションの違いに気づいていないので、ビックリ(笑)

要は、自分が関西弁のイントネーションで喋っていることに、全く気づいていない。

例えば
靴(くつ)

  • 関東圏→くにアクセント 
  • 関西圏つのにアクセント

のような感じで微妙に違うのですが気づいていない!!

しかも「関西弁使ってないよ~」って!標準語だと思っていた様子。

あんころもち

いやもうそのイントネーションからして違うのよね(笑)

これは関西弁の絵本を読み聞かせするのは練習が必要と感じました!

[safe title=”あんころもち関西弁ワンポイント”]
ふく(服)くつ(靴)あたま(頭)うしろ(後ろ)etc..

と思いつく限り言ってみましたけど見事にイントネーション違います。

関西弁は前にアクセントなんですね。それが分かっただけでも大きな収穫でした!!ありがとう!

[/safe]

あんころもち

よっしゃ!これで完璧。かかってこい関西弁!

が、しかーし。

どう読んでも練習なしでは、関西弁のイントネーションにはなる気がしない!近づけない!

かといって標準語で読み進めても、関西弁のセリフを言わなければならないアンバランス。かつ面倒さ!

 

それならいっそ関西人になったつもりでノリで読むしかないです。

あんころもち

相手はわが子、恥てはいられません。女優になりましょう。
ナマってるだけじゃん?

おっとーさん

とか言われても気にしない。

私は女優。

こんなエセ関西風な読み方でも、子供達は気に入ってくれている様子なのでOKなのです。

 

では、読み聞かせのコツがわかった所で、わが家の子達が大好きな関西弁の絵本をご紹介です。

ノッていきましょう。

読み聞かせしながら笑っちゃう絵本!

イメージ画像

岡田よしたかさんの作品

  • うどんのうーやん
  • ちくわのわーさん
  • ぼくらはうまいもんフライヤーズ

全て作・絵:岡田よしたか 出版社:ブロンズ社

はっきりいって笑撃作です(笑)!うどんちくわフライ主人公

その時点で「なにっ!?」となりますよね(笑)こちらの3作品は全て関西弁で書かれています。

あんころもち

うどんやちくわがしゃべるなんて奇想天外。フライが野球とかシュールすぎ

関西弁のノリ、テンポの良さは、読み聞かせもしやすく読んでいて楽しいです!

初めて読んだ時はページをめくる度に大笑い!

「えぇー!!」「そーくるの!?」奇想天外な事だらけ。

その他のシリーズもたくさんあるので、ぜひ一度岡田よしたか作品に触れて頂きたい!

つづきまして、只今我が家の一押し関西弁の絵本!

オニのサラリーマン

文:富安陽子 絵:大島妙子 出版社:福音館書店

 

その名の通り、オニのサラリーマン「オニガワラケン」の物語。

あんころもち

見てくださいこの風貌!読まずにはいられません!

彼はエンマ様率いる地獄カンパニーの平社員。

サラリーマンて大変よね。お父さんが読んだら共感しちゃうんじゃないでしょうか。

地獄カンパニーでのケンさんの働きっぷりを是非ご覧いただきたい!

続編、オニのサラリーマンが出張へ行く話では神様サミット(ありそう)のお手伝いをされています!

なんとも言えない設定があんころもちのツボをググっと押さえました!

関西弁でしか出せない世界観!わが家の子供も大好きになった作品です。

関西弁ならでは!間を味わうならこの絵本

ぼちぼちいこか

作:マイク=セイラー 絵:ロバート=グロスマン 訳:いまえよしとも

かばの主人公が色々な職業になろうと試してみるのですが・・ことごとくできない(笑)というお話。

淡々と進むお話ですが、子供に読み聞かせした時は大ウケでした!

短いので小さい子向けではありますが、関西弁を味わえる作品だと思います。

ぼちぼちいこかの言葉の意味が子供たちには「?」がついたようです。

実際には・・「ぼちぼちいこか」「そろそろいこうか」もしくは「ゆっくりいこうか」ということでいいのでしょうか!?

あんころもち

誰か私に関西弁を!

ぼちぼちいこかは英語バージョンもあるようです。

関西弁の英語訳はどう読むのか気になるところです。

どこいったん

作:ジョン・クラッセン 訳:長谷川 義史

関西弁の絵本で探すと必ず上位にでてくるこちらの絵本。

くまがお気に入りの帽子を探していくのですが、お話と絵もシュールな絵本です。

子供にわかるかな?と思ったのですが、「どこいったん?」の繰り返しがいいみたいです

ちょっとドキっとしてしまう最後・・思わず全員で

あんころもち

どこいったん!!

となります。

 

東日本住まいの私からすると、なんでわざわざ「関西弁で訳したんだろう?」と思ったのですが、何度も読んでいると、関西弁だからこその世界観が出せるのかなと思う様になりました。

なんとも言えない絵とマッチしています。

ジョン・クラッセンのぼうしシリーズは『どこいったん』『ちがうねん』『みつけてん』全て長谷川義史さん訳で関西弁です!

 

長谷川義史さんは他にも関西弁の本を多く書かれています。多分、選び抜いた関西弁なのでしょう。奥が深いぜ関西弁!

長谷川義史さんのその他作品

  • 大阪うまいもんのうた

こちらは手遊び歌にもなっていて、うちの子たちも幼稚園で教わって来ましたよ!

♪いちろうさんのまきばで~のメロディで歌っていきますので、是非お子さんと読み聞かせしながら歌ってみてください(*^^*)

  • たこやきのたこさぶろう

浪花節炸裂の絵本!なりきって読めばなんとか雰囲気でます(笑)

その他たくさんの作品ありますが、うちの子のウケが良かった長谷川さんの関西弁作品です。関西弁じゃなくても長谷川さんの本はおもしろい♪

笑いだけが関西弁じゃない!読みながら泣ける絵本

ホタルの墓って関西弁ですよね。

もちろんお話が悲しすぎて泣けるっていうのもありますが・・

関西弁ならではの世界観というか哀愁というか、標準語だったらまた違うイメージになるんでしょう。

そんなちょっぴり泣ける関西弁の絵本の紹介です。

おこだでませんように

作:くすのきしげのり 絵:石井聖岳

 

いつも怒られてばっかりの男の子。先生にも、お母さんにみんなにもいつも怒られる。そんな男の子が七夕の短冊にかいたのは・・

もう読んでいて涙が止まりませんでした。

この主人公が息子まめだいふくと重なりまくったのです。

あんころもち

いっつも怒ってばっかりいてごめんね~(号泣)

と思わずまめだいふくに言い抱きしめました。

やんちゃな男の子を持つお母さんにおすすめの一冊です。

 

この本との出会いは、子育て講演会で男性講師の方がおすすめしていた本。

この方なんと、自分の奥さんに日頃の感謝を込めてこの絵本を読み聞かせをしたんだそう!

そして講演会でこの本を読み聞かせをしてくれた時、私は大泣き(また!)

と同時にこんな事してくれる旦那さん素敵すぎませんか!!!

あんころもち

あー羨ましい!世の男性陣、奥様はコレだけでも感激しますよ!

「ごめんなさい」がいっぱい

作:くすのきしげのり 絵:鈴木永子

 

だいすきな妹のふうちゃんは、できないことがいっぱいあってすぐ「ごめんなさい」と言うようになりました。できない事があるのには理由がありました・・。

鈴木永子さんの絵がまたズルいなぁと思うのですが、読んでいて泣いてしまいました(また!)
作者のくすのきしげのりさんはあとがきにこう書かれていました。

私達が子どもと接する時には、「わかっているつもりでも、じつは、わかっていないことがあるのだ」ということを理解しいなければいけない。とおっしゃっています。

子育て中のお母さん、お父さん家族で読んでもらいたいなと思う作品です。

余談ですが私はこのあとがきを読んで、「星の王子様」ではなく、おでんくんを思い出しました(笑)

おでんくんの冒頭ナレーションが「なんでも知ってるつもりでも、ホントは知らないことがたくさんあるんだよ。」なのです!

あんころもち

おでんくんも実は深いんだな。あなどれぬ!

では、ここらでまとめて行きたいと思います。

関西弁の絵本を読み聞かせ♪まとめ

  • とにかくノリで読めば関西弁も怖くない!
  • イントネーションは頭にアクセント!
  • 関西弁の絵本、笑いなら岡田よしたか作品を!
  • 関西弁の絵本、涙はくすのきしげのり作品
  • シリーズで読んで!ジョン・クラッセンのぼうしシリーズ!
  • わが家の一押しオニのサラリーマン!

以上、わが家の選ぶ関西弁の絵本でした!

実際に関西弁の絵本を読み聞かせしてみると、自分がこっ恥ずかしくて笑っちゃうんですが、子供は関係ないんですよね。

「ちゃんと読んで!!」と怒られます。

絵本の読み聞かせは関西弁が上手い下手は関係なく楽しく読むことが一番ですね ♪

 

改めて関西弁の絵本に触れてみると、絵本の面白さや物語をグッと引き立ててくれているような気がしています。

そして会話のテンポがいいので読み聞かせしている方も楽しい!

これからもどんな関西弁の本に出会えるか楽しみです。

子どもたちのお気に入りに出会えたら、またシェアしていきたいと思います!お楽しみに♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です