\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

カブトムシの幼虫の飼育方法教えます!!飼育歴4年目に突入!!

カブトムシ画像

こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

子供を賢く育てるためにただいま絶賛奮闘中♪

 

生き物大好きな息子まめだいふくのお陰で、カブトムシとの生活もなんと4年目に突入になってきました!

実は私、虫は大の苦手!!

昆虫・幼虫・その他の生き物全般あまり得意ではありません(-.-;)!!

 

そんな虫嫌いな私ですが、カブトムシの幼虫飼育は今のところ3年連続成功中!

そんな私でもなんとか続いているカブトムシの幼虫の飼育方法教えます!!

 

カブトムシは夏だけと思ったら大間違い!一年かけての夏があるのです。

頑張れば売っているカブトムシより大きくなるかも!?そんなカブトムシをお店で買わずに育てちゃいましょう!

 

では早速、カブトムシの幼虫の飼育方法をみていきましょう!

*幼虫の写真等でできますのでニガテな方はご注意くださいね。

カブトムシの幼虫の飼育方法は成虫と全く違う!?

カブトムシの幼虫にゼリーあげようよーーーー!!

まめだいふく

気持ちは分かるけど・・カブトムシの幼虫はゼリー食べないからね!!

あんころもち

ご飯は土なんだよ!

そうなんです!

カブトムシの幼虫はマット(腐葉土)を食べて育ちます。成虫のように樹液やゼリーは食べないのです。

 

なので幼虫の飼育にはマット(腐葉土)は必需品!!このマットをどれだけ食べたかでカブトムシの成虫の大きさが決まります!

 

でっかい最強のカブトムシ!!(5歳児幼よく言う)を育てたいなら、マットをきちんと管理してもりもり食べてもらいましょう!ホームセンターやペットショップに売っているマットでも必ず幼虫用を選んでくださいね。

幼虫のご飯が分かったところで、お次はきちんと飼育するために、用意するものをみていきましょう!

カブトムシの幼虫飼育方法!!用意するもの

  • 飼育用クリアケース
  • カブトムシ幼虫用のマット・腐葉土
  • コバエ対策シートor新聞紙
  • 霧吹き
  • 軍手・スプーン・ゴム手袋など
  • 朽木(あったらでOK!)

これを揃えたら8割終了!

ニガテな方は軍手スプーンで幼虫をすくえば、触らなくても大丈夫♪

カブトムシの幼虫は雑菌に弱いので、カブトムシの幼虫のためにも手袋あったほうがいいと思います。

今回使用したマットはこちらです。ホームセンターやペットショップでも売っていますよ♪

普通の飼育ケース+コバエ対策シートでもいいのですが、最初からコバエ対策してあるこんな容器もおすすめです。1000円くらいで買えますよ!

コバエは人には害はないんですけど、増えると本当に気持ち悪いです。。私の恐怖体験はこちらです。

カブトムシ幼虫マットにコバエ大量発生!!恐怖のマットはどうする!?

私のようにならないためにも、バッチリ対策しておきましょう!では次で準備について見ていきます。

カブトムシの幼虫マットの準備方法!

ホームセンターやペットショップでマットを購入してきたら、そのまま飼育ケースにドボン!ではなくちょっとしたコツがありますので見ていきましょう。

  1. マットのガス抜き
  2. マットの水分調節
  3. マットを入れる

がポイントになります。

1.マットのガス抜き

発酵マットの場合、ガス抜きが必要になります。買ってきたマットに水を加え、混ぜ、2~3日放置します。それからマットを使っていくとベスト!

そうすると、ケース内での二次発酵がおさえられます。

私も発酵しているかどうかよくわからにときはニオイで判断しています。ツーンとするようなニオイがある場合はガス抜きを行うと安心かなと思います。

二次発酵が起きると、ケース内の温度が上昇してしまい、カブトムシが上手く育たない場合があるので、マットを買ってきたらまず、ガス抜きをしましょう!

 

2.マットの水分を調節!

マットの水分が超重要!って言われても最初のうちはなかなか正解がわからないんですよね。私もよくわからないままに始めちゃいました。。

とにかく湿りすぎていても乾き過ぎていてもダメ!

なんです。分かりづらいですよね(笑)

マットの袋の裏なんかに一応説明書いてあるんですけど、「そんなの見ない~」って私みたいな人!

土を湿らせ握ってみて軽くお団子ができるくらいがちょうどいいです!

購入したてのマットは乾燥しているので、はじめは水が必要になります。

固まらない・パサパサや水ダダ漏れNGです!細かい水分調節は霧吹きでやると入れすぎなくていいですよ。

 

3.マットの準備ができたら飼育ケースにマットを入れる!

まず、10センチくらいの土を入れたら、土を固めていきます!

瓶の底なんかでぎゅっぎゅっと押して固めていきます。残りはふんわりマットをたくさんいれたら完成です!

カブトムシの幼虫の数にもよりますが今は飼育ケース大で2匹入っています。マックス5匹くらいまではいれていました。

もう少しマットを多く入れてもいいかも。(ちょっと汚くてごめんなさい)

あんまり幼虫を詰め込むと幼虫同士共食いすることもあるんですって!

ひえ~(;´Д`)

傷ついて成虫にならない場合もあるのでご注意です!!

 

マットに幼虫を置いてみよう!!

カブトムシの幼虫は土に置くと勝手に潜っていきます。その様子が可愛く思えてきらあなたも幼虫マスターになる日も近いのでは!?

気持ち悪いのは最初だけですよ笑

とりあえずこれでおしまい!お疲れ様でした!

ね?どうです?意外と簡単じゃありませんか~??

ではその後の飼育方法はどうしたらいいのか次で見ていきたいと思います。

その後の飼育方法はマットの様子見だけ!

その後の飼育方法はマットの水分を確認するくらいです。

子供はとにかくマットから掘り出してカブトムシの幼虫を触って見たい様子。

でもあんまり触っていると幼虫もストレスです。うまく育たない場合もるのでほどほどに !

当然ながら、カブトムシの幼虫も糞をします!糞が目立ち始めたらマットの交換時期です!

 

初めはマットと糞の区別がつくかな?と思ったんですけどはっきりわかります。

これがカブトムシの幼虫の糞です。ちょっと四角っぽいものなんですね!

私はマットがもったいないので糞をふるいにかけて取り除きます。ザルでもOK!(ザルは100均のもので十分です)

ふるい中

糞だらけのマットだと、幼虫が酸欠になってしまうそうなので、取り除いて新たなマットを足してあげてくださいね!

いきなり全部のマットを交換すると飼育環境がガラリと変わってマットを食べなくなることもあるそうです!

いきなり全て新しいマットに変えず、今まで使っていたものを混ぜるといいですよ。

 

MEMO

カブトムシの糞は植物の肥料になります!お庭やプランターなどに撒いてみてくださいね!天然の肥料です。

 

幼虫が土の上に出てきてしまっている時要注意!!

マットになにかしらのトラブルの可能性もありますが、ただ単にシャバの空気を吸いに来たなんてことも。体温調節していたりするのでこまめに覗いてあげてください!

 

MEMO

幼虫の期間、最低でも2回はマットの交換が必要です。

12月から3月あたりまではカブトムシの幼虫たちも冬眠に入るのでマットの交換は特に不要です。冬はほとんどマットを食べないので放置ですが、春先になると一気に食べだします!

10~11月頃1回、4~5月1回で、後は糞やその他のトラブルがない限りは様子見です!

 置き場はご家庭の判断で

カブトムシの幼虫飼育方法で置き場所は基本的には日光が当たらない所。当然ながら土の中で育つのであまり明るい場所は避けたほうがいいです。

なんとなく土ものが家にあるのは嫌なのですが・・我が家では一番暗い玄関先にケースが置いてあります(結構邪魔)

地域によって雪が降り積もったり、凍ったりるような場合は室内がよさそうです。

 

 

その後は蛹になるのをただひたすら待ちます。大きくなるか否かはマットの食べた量次第なんです!!

マットの栄養も関係してくるんですよねきっと。

私はそこまで手をかけてあげてないんですが、カブトムシの幼虫マットに朽木を入れるのもおすすめします!!

朽木も売っています!

幼虫を頂いたおじいちゃんに教わって早速投入!ホントにあっという間にボロボロになりました。結構食べてるんですね!

天然の朽木を入れる方もいますが、他の虫が湧きそうなので私はやっていません(;´∀`)

 

では最後にカブトムシの幼虫の飼育方法のおさらいをしていきたいと思います。

カブトムシの幼虫の飼育方法!おさらい

用意するもの

  • 飼育用クリアケース
  • カブトムシ幼虫用のマット・腐葉土
  • コバエ対策シート
  • 霧吹き
  • 軍手・スプーン・ゴム手袋など
  • 朽木(あったらでOK!)

幼虫の飼育方法

  • マットのガス抜きをする
  • マットの水分量は超重要。マットから出できたら要注意!
  • 12月~3月は動かさない
  • マットの交換は最低でも年2回(10~11月と4~5月)
  • 気持ち悪いのは最初だけ!
  • 幼虫の糞は天然の肥料!

いかがでしたでしょうか!マットとケースがあれば飼育できちゃうんです!意外と簡単でしょ?

ほら、カブトムシの幼虫が可愛く見えてきたんじゃないでしょうか!?

 

大の虫嫌いの私ですが、初めて幼虫を飼育して、カブトムシの幼虫から蛹になり、成虫になって出てきた時は本当に感動しました!!あの卵からよくこんなに大きくなったなぁと。

成虫のカブトムシは飼育した事がある人も多いと思いますが、それを今度は幼虫から育ててみると親子でとってもいい経験になります!

 

何より図鑑では得られない本物が見られるんですよ!

 

キモいと思わず、是非やってみてください(*^^*)深い学びになるはずです。

もちろんママさんだけでなく、パパさんも挑戦してみてくださいね!親子で育てると愛着も湧いてきます!

 

「虫はちょっと・・」なんて言ってるママさんでも、「子どもが好きだから育ててみようかな」と言って今年は2人のママにレクチャーしてみました!

母の愛がなせる技ですね ♪ 一緒にカブ友の輪ひろげませんか(笑)?

成虫になるのが楽しみです~♫

2 COMMENTS

あんころもち

コメントありがとうございます♪ 
お返事遅くなってしまいすみませんでした。
極みカブトマットですか!マットはこだわってなかったのですがやはり大きさ変わってくるんですね^^♪

私の勉強不足で・・調べてみたのですが、かぶくわプラネットさんの極みカブトマットで合っていますか?

マットも色々試していきたいですね!情報ありがとうございました!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です