\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

洗濯物にティッシュがついた時の取り方は?!ズボラ主婦が試した方法!

こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

子供を賢く育てるためにただいま絶賛奮闘中♪

 

洗濯物とティッシュを一緒に洗ってしまった!!

そんな時一番簡単なとり方ってなに!?

 

洗濯物とティッシュを一緒に洗ってしまった経験、あなたも一度はあるのではないでしょうか。

 

あんころもち

洗濯物といえばティシュをはじめ、おむつ石ころだんごむしまでもを一緒に洗ってきた私が久々にやらかしましたよ!

(ズボラにも程があるのは自覚あり)

専業主婦歴約10年の私ですが、洗濯物にティッシュがついた時の取り方はこれと言って知らず。よくやるくせに毎回調べるという無駄さ。

 

今回の大失敗を機に洗濯物についたテッシュの取り方は、どの方法が簡単にかつ一番取れるのか確立させたい!

 

いくつかある洗濯物についたティッシュの取り方をやってみたので、お伝えしていきたいと思います(*^^*)

ではわが家の洗濯物ティッシュまみれ事件の全貌と、どの取り方が一番簡単に取れたのかさっそくみていきましょう!

洗濯物についたティッシュの取り方6つ!

いままでティッシュのみならず、いろいろなものを一緒に洗濯してきた私。ズボラな性格なゆえご想像の通りの取り方で乗り切って来ました。

払う→とりあえず干す→払う→残りはコロコロ

「着てれば落ちるだろう」とちょっとくらいのティッシュは見なかったことにする私(笑)性格出ちゃいますね。

 

とりあえず洗濯物についたティッシュの取り方をググってみると、ズボラな私でもできそうな取り方が6つがでできました。

  • 柔軟剤
  • コロコロもしくはガムテープ
  • エチケットブラシ
  • 野菜のネット
  • 掃除機

どれも家庭にあってすぐできる簡単なものばかりです!

 

  • 柔軟剤・酢のテッシュのと取り方は、どちらももう一度洗う系
  • 野菜のネットは干す前にもできて洗濯物をこするだ系
  • エチケットブラシとコロコロは干してからかけるだ系

あんころもち

ズボラ主婦にはもってこい!

 

ですがうちにあるのは柔軟剤コロコロエチケットブラシ

んなときに限って野菜のネットはおろかすらない。なんて日だ!こんなときに限って・・

家にあるお手軽な柔軟剤をやってみる事にしましたので次で詳しく説明していきたいと思います。

 

とその前に・・今回惨劇をご覧ください。

今回のティッシュはかなりの強敵。ばーん!

白目あんころもち

やだ!こんなこびりつき見たことない!!

前代未聞級のティッシュ群。粉雪のごとく舞い上がる繊維。

うちの洗濯機(10年もの)でも、こんなに性能がいいのねと思うほど裏までティッシュがビッシリ!ご丁寧にキッチリと洋服の中まで水を通している模様です。

一体何枚のティッシュを無駄にしたのでしょうか!

実際このくらい大きいティッシュがくっついている方が払えば落ちました。

しかしここまで細かいティッシュが繊維の奥まで入られては、払っただけではどうにもなりませんでした。

ということで柔軟剤を入れて試してみましたのでどうぞお付き合いください!

洗濯物についたティッシュの取り方!柔軟剤編

実は先程の写真、軟剤でもう一度洗濯をするのに前に一度洗っているのです。柔軟剤を試す時すでに3回目。

それでこれか・・と思うほど、何一つ変わっていませんでした。

こんなときに限って洗濯物が黒い物なのが悔やまれてしかたがありません。

やり方は簡単!

柔軟剤での取り方
  • もう一度洗濯のすすぎ1回脱水を回す
  • そのときに気持ち多めの柔軟剤を一緒に入れて洗濯機を回す

それだけ!

洗濯物についたティッシュを柔軟剤の力でティッシュを引き剥がし、再びくっつくのを防ぐんだとか!

テレビでも放送されてた方法らしいですね^^;なぜ知らなかったのでしょうか。

では、さっそくやってみましょう。

 

あまり香りが強くなりすぎても気持ち悪くなるので、ここは少々控えめに投入しました。

浮き上がるティッシュも細かすぎて取れやしません・・洗濯機様どうぞお頼み申します!

そして待つこと数十分・・3回目の仕上がりはこちです!どーん。

あんころもち

あ、あれデジャヴかな。そんなに変わってない・・

そうなんです。3回目でもこれです。

 

でも干したら取りやうすいのかも!?と思いとりあえず干しました。

3度目のデジャヴ

はいデジャヴ。大きい物は取れているような。でもそこまで変化はない模様・・いやむしろ細かく分散されてる!?

 

今回の元凶はコレ。

いつもより憎たらしさが増すぐでたま

ぐ・で・た・ま!まさか水に流せるタイプか!?

仇となる水に流せるティッシュ

そうなんです。水に流せるティッシュの繊維の細かさは、我が家の黒い洗濯物の隅という隅まで入り込んでいたんですねぇ・・

いくらがっんばってバンっバンっ払っても、バッシバッシ叩いても、ブンブン振り回してもなかなか落とせませんでした。

もはやぐてたまはボスの貫禄です。

 

ここまでティッシュがヒドイと柔軟剤の効果は、全くといいっていいほどないですね。

 

ではでは我が家の最終兵器、ここで満を持してコロコロ先生に登場してもらいましょう。

やっぱコレだね~コロコロ最高!

さすがですコロコロ先生

ぱっぱりすごいやコロコロ先生!改めてコロコロのありがたさを実感です。

こんな繊維の繊維まで入り込んだティッシュをひとなでするだけでも見違えますね。

大人のTシャツ一枚にコロコロ先生3枚でほぼきれいに~(*^^*)

 

あれ?コロコロが一番取れるんじゃあないか!?という実感です(笑)

いやでも柔軟剤をいれたからこそのコロコロ先生の本領発揮なのでしょうか。

 

そのあたりはわかりませんがコロコロ最強説が証明されたようです。

ビフォアー

アフター

やっぱりすごい全然違う!これならストーンズも喜ぶでしょう。BGMはローリング・ストーンズの「Satisfaction」をかけたいですね。

ここまで来るとコロコロ3枚では足りず

まだまだある黒物の山

一応家にあるエチケットブラシでもやってみました。

テイッシュの繊維が飛散る

むせるほど繊維が飛散るだけでたいして取れない模様です。うちにあるエチケットブラシではだめでした。

created by Rinker
ETIQUETTE BRUSH\エチケットブラシ\ぱくぱく\日本シール株式会社\PACPAK

こういう布地タイプじゃないとだめなのでしょうかね・・。

謎の繊維

謎の黒い繊維までとれたのでやっぱりコロコロは最強です。

 

お疲れ様でした!

子供達にも手伝ってもらってなんとか終了~(*^^*)

もちろんこのあと掃除機をかけ、ベランダを履いて、洗濯の糸くずネットを掃除するまでがワンセットです。

よーく見ると洗濯槽にもティッシュの残りがあったりしますからね!次の洗濯物につかないよう取り除いておきましょう。

 

あんころもち

私のようにならないためにも洗濯前にポケットチェックはお忘れなく~!

 

ちなみに!今回の洗濯物ティッシュまみれ事件、わが家の2人の子供のうちどちらが犯人だと思います?

 

正解は

まさかのダブル犯人

ぐてたまボスの実行犯は2人ともでした!

同じ体操着から証拠がぼろぼろと・・。

あんころもち

こんな時だけ仲いいのやめて・・

ではおちついたところでまとめていきたいと思います。

洗濯物についたティッシュの取り方!まとめ

今回ズボラなワタシが試したのがこれ!

柔軟剤での取り方

  • 柔軟剤を入れてもう一度すすぎ1回→脱水
  • 干して乾いてからコロコロ

その他はこちら!

その他の取り方

  • 酢を入れてもう一度すすぎ・脱水・干す
  • 野菜ネットでこすり落とす
  • エチケットブラシで取る
  • コロコロで取る
  • 掃除機で取る

今回の実感では計3回洗濯機にてすすぎましたが、一旦干して乾いてからコロコロで取る!が一番簡単かつきれい!

結果最初から干してコロコロでやったほうが早い!

と思いました。何回も洗濯する時間がない時は諦めて干し、乾いてからコロコロで取るのが早いのではないでしょうか。

 

実際、水に流せるタイプのティッシュでは柔軟剤だけではどうにもなりませんでした。私の中ではコロコロ最強説確立です。

 

いや、洗濯物を何度かすすいでからのコロコロだからこその効果かもしれないですね。

 

もう少し軽度な洗濯物ティッシュまみれ事件であれば柔軟剤も効果を発揮するのではないでしょうか!

一度洗濯物に柔軟剤を入れてからのコロコロを試してみてくださいね。

 

それにしても何度すすいでも水に流せるタイプのティッシュは手強いです。ご用心くださいませ。

 

またティッシュをやってしまったら、今度は懲りずに酢での取り方を試してみたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です