こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。
子供たちに生きるチカラをるけさせるべく只今絶賛奮闘中♪
手作り味噌を作ったけどカビが!
手作り味噌のカビ防止はどうしたらいい!?
はいこれ私です。
カビが生えるとは聞いてたけども、こんなに早いなんて!!
9月末、井上糀店さんにて手作り味噌教室に参加してきた私ですが、なんとすでにカビが生えてきました・・。
あと半年はのんびり熟成されるのを待つだけ~なんてのんきにしてました。
即刻手作り味噌を救済!カビ防止対策せな!誰かヘルプ!
ということで、今回大変心強い発酵のプロに、手作り味噌のカビ防止対策をレクチャーしていただきましたよ!
とっても簡単&超いいことだったのでシェアします!
それではいってみましょう~!
手作り味噌のカビ防止にはコレ!
「カビが生えたら取ればいい」
そう簡単に思っていた私ですが・・手作り味噌のカビ防止にかなり有効なアイテムがあるんです。
それは・・なんと酒粕です。
え!?酒粕ー?いやー聞いたこともなかった!
いや、手作り味噌を体験した糀屋さんでも言ってなかったぞ!
私の実家も田舎の方なので、お味噌を作る風習はある(実家は作る家ではなかったです)が・・カビ防止に酒粕とは驚いた。
そんな裏技を教えていただけた方のご紹介をさせていただきますね!
私がヘルプを求めたのは、いつもお世話になっている発酵家庭料理研究家のまごきょんさん。
毎年ご自宅ですべてを用意して手作り味噌作りをご家族で楽しんでいるんです。
発酵食マニア♪とご自分でもおっしゃられてますが、日々研究やお教室も開催♪
いやそれプロですよ!
まごきょんさんの発酵食ラブなサイトは本を買うよりこのサイト見たほうが早いと思うくらい親切丁寧です。手作りお味噌づくりの動画は超参考になりました。
参考 超簡単なお味噌の作り方を動画で!酒粕フタで天地返しいらず!?発酵食品で腸からHappiness!!
そんなまごきょんさんの影響もかなり受けて、手作り味噌を作る体験にも行こうなんて思ってみちゃった私です!
実際手作り味噌体験はかなり楽しかったですよ♪
井上糀店の味噌作り教室にチャレンジ!!家族でやらなきゃもったいない♪
では、早速手作り味噌のカビ防止に最強な酒粕をどんな風にしていくのか写真でみていきましょう!
手作り味噌のカビ防止対策は酒粕!
まずはどーんとわが家の手作り味噌のついたカビをご覧いただきましたね。
緑やら白やら・・黒やら。
ストップカビ!!
まずはこのお味噌に生えたカビさんをなんとかしていきましょう。
・清潔なスプーン
・酒粕
・ラップ
これで準備完了です。
まずはスプーンでカビをきれいに取り除きます。
カビの黒い部分からちょっと多めに味噌を取り除きました。もったいない・・
きれいに取り除いたら、酒粕を敷き詰めて行きます。ヘラで伸ばすようにしてお味噌全体にビッタリのせます。
私は善は急げと言うことで、急遽スーパーで売っている酒粕使用。
こだわる方はお好きな酒粕でどうぞ♪
お味噌が隠れるくらいまんべんなく敷き詰めます。
最後に空気に触れないようラップをピチッとします。押し蓋をしておもりを載せたらカビ防止対策完了です。
はい簡単!ものの10分あれば完了
これで手作りお味噌をカビから救済できましたね!
カビ防止対策もバッチリ(*^^*)♪お疲れ様でした!手作り味噌を作るときには酒粕までセットですね。
ちなみにまごきょんさんが手作りお味噌に酒粕のふたをし始めてからは、一度もカビが出たことはないそうです!
やーんもっと早くやっておけば良かった!
なんで今までやっとかなかったんだろう・・。というか実はまごきょんさんは私に教えていてくれていたはず。
忘れていた。酒粕の存在を。買うのを忘れていたんだ~
では気を取り直して、最後に手作り味噌のカビ防止に使った酒粕のその後はどうしたら?
ということで発酵家庭料理研究家のまごきょんさんより耳寄り情報を頂いたのでシェアしますね♪
カビ防止対策後の酒粕はどうすれば?
実はこのカビ防止対策に使った後の酒粕はそのままお料理に使えるそうです!
みりんを足して美味しい漬け床になったり、手作りの味噌と一緒に熟成されて、白い酒粕が茶色くなっていくそうです。
とはいえ、お酒が飲めない私は酒粕超苦手なんです。
まごきょんさん曰く「苦手な方でも味噌と一緒に熟成されて美味しくなるから試して見てくださいね!」とのこと。
苦手だけどなんだか楽しみ!
お酒を飲む方は、熟成された酒粕をそのまま酒のアテにするのがオススメだそうですよ!
そんな二度美味しいカビ対策ならやらなきゃ損ですね!
あーカビは生えたけど、いいこと聞いちゃった♪
では、最後に簡単にまとめて行きたいと思います。
まとめ
手作り味噌のカビ防止対策には酒粕でとにかくフタを!!
- きれいにカビを取り除く
- 酒粕を敷き詰める
- 空気に触れないようラップをピチッとする
- 重しを乗せて完成!
その後の酒粕は、漬け床や酒のアテにも最高に美味しいそうです!
手作り味噌のカビ防止対策なのに、熟成された美味しい酒粕ができちゃうなんて一石二鳥ですよね。
お酒は好きじゃないけどなんだか楽しみ♪
教えて頂いたまごきょんさんに感謝です!ありがとうございました。
まごきょんさんのサイトには熟成された酒粕の様子があるのでぜひご覧くださいね。
あんころ家の手作りお味噌は無事にできるのか!?
酒粕のフタがどうなっていくのか!?
はたまたカビるのか!?
どんどんレポしていきたいと思います!
もうカビは嫌だい!
お楽しみに☆
あわせてどうぞ!
手作り味噌がパサパサすぎ!!失敗なのかプロに聞いてみた! 井上糀店の味噌作り教室にチャレンジ!!家族でやらなきゃもったいない♪