\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

子供がお友達を噛む!?4歳の息子と乗り越えたときの対応とは?

イメージ画像

こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

子供を賢く育てるためにただいま絶賛奮闘中♪

 

「◯◯くん(自分の子供)が今日は幼稚園でお友達に噛みました!」

そんな事を幼稚園から報告されれたら・・アナタはどうしますか?

衝撃すぎて一瞬で心臓バクバクでしょう。

 

わが息子まめだいふくが3歳~4歳(年少)の頃はかなりの頻度であったのです(´;ω;)

噛む方も噛まれる方も経験していますがどちらも本当に辛い!!

 

特にお友達を噛んでしまった側!

絶望感しかなく辛い思いをされているのではないでしょうか?

そんなあなたの為に少しでも少しでも参考になればいいなと思っています。

 

ではわが家の4歳の子供がお友達を噛んでしまった時の対応と、そして今後お友達を噛む事をしないようにしていくために体験談とともに見ていきたいと思います!

子供が友達を噛む!!4歳の時・・

 

子供が噛むという行為、誰も幸せにならない結末を迎えます。

噛まれた子供は痛みを、噛まれた親はその歯型を恨めしく思でしょう。

幼稚園の先生は防げなかった・・と責任を感じ、噛んでしまった方は絶望感でいっぱい。。

 

わが家は幼稚園生活、姉弟合わせて6年ですが、その中で噛んだ噛まれたのトラブルは、うちの子に限らず結構ありました。

特に年少(3~4歳)の頃が一番多くあったかと思います。

息子は4歳で発達障害グレーゾーンとなっていますが、発達障害があるとかないとか全く関係なく、噛む子供は一定数いました。

 

実際に報告を受けると、噛む方も噛まれた方もショックです。

でもやっぱり自分の子供が相手を噛んでしまった側のほうが辛かった・・

どちらも経験していますが、噛んでしまったと報告を受けたときは頭が真っ白でした~(;_;)

 

「子供がお友達を噛んだ」と報告受けてしまった時、私がしたことはこちらです。

  1. とにかく先生に状況を詳しく聞く
  2. お相手になるべく早く謝罪!
  3. 自分の子ときちんと話をする

順番に見ていきましょう。

MEMO

園での対応は、通っている園の方針によってさまざま。

我が家は転勤族のため、2つの幼稚園を経験しましたが、子供が噛むとなるとほとんどの幼稚園は報告をしてくれました。

ですが、自分の子供が噛んだことを知らなった親もいらっしゃいました。

自分の子供がトラブルの多い子だな、と思う場合は先生に予め報告してもらうようお願いしておきましょう。日頃から先生ともよく話をしておくことも大切です。

先生に噛んだ時の状況を詳しく聞く

もちろん先生にもご迷惑をかけているので謝罪します。それから、

  • だれにかみついたのか?
  • どんな状況だったのか?
  • どうしてそうなったのか?

基本的に4歳ごろの年少さんやもっと年齢が小さい頃であれば、お友達とのトラブルは殆どがモノの取り合いだと思います。

原因もないのにいきなり噛んだ!というのは少ないかと思います。

 

もちろん噛んだ事は100%悪い事ですが、よくよく話を聞くと「意地悪をされたから」とか「ひどいことを言われたから」と、うちのまめだいふくでさえ何かしらの原因があっての行動でした。

なにかしらの原因が超些細なことだったりするので厄介・・物を取られたならわかりますが、触ったとか。

ジャイアン発揮です。

まめだいふくの場合むしろ当たり屋だったかもしれません。。

 

なので先生に状況をよく確認してから、子供に話をしていくほうがいいですね。

成長途中の子供同士のトラブルはどちらも悪かったということもあるので、先生からの意見を聞きつつ、「うちの子が悪い、おかしい」と決め付けすぎずに子供に話をしていったほうが良さそう!

なぜなら決めつけすぎると感情的になりやすいからです。

私のような感情がダダ漏れしちゃう人は気をつけたほうがいいですね(。・_・。)

ただ、先生も見ていなかった場合も多く、子供の言い分を信じるしかない場合もあります・・。

 

しばらくの間はお相手の子と離してほしいこと、忙しいでしょうができれば要注意してほしいことを伝えておきました。

ではお次は人として、そして楽しい園生活をおくるために大事なこと見てみましょう。

噛んでしまった保護者の謝罪は早めに!

謝罪はなるべく早く対応を!

当日遅くても翌日には謝罪の電話を入れたほうが私はいいと思います。

 

もし万が一怪我がひどかったら対応が全然変わってきますよね。

なかなかお会いする機会がない場合などは特に、電話での謝罪をすぐすることが大事です!

印象が全然違います。(印象といっても私達親子のことではなく、噛まれた事に対するショックと怒りです。)

 

初めての方に電話するときってドキドキしますよね・・。それが謝罪の電話となると・・思うだけで胃が痛いです。

ですがココは誠意をもって謝りましょう!

  • 子供がしてしまったことのお詫び
  • 相手のお子さんの状況を聞く(怪我の具合やショックで怯えているとか精神的に大丈夫か?とか)
  • 先生にはしばらく離してもらうよう伝えたことを伝える
  • 自分の子には、もうしないようよく言い聞かせたことを伝える
  • またもし何か合った場合すぐに知らせて欲しい事を伝える

コレぐらいしてもまだ足りませんが、なるべくお相手の方の心の負担を取り除く事を最優先しました。

かわいい我が子の肌にくっきりと歯型がついていたら・・そりゃ悲しくなるし怒りがこみ上げますよ。当然です。

 

ですが、実際にうちの子供達(2人とも)やられた時でも、電話での謝罪があった時とない時での印象は全く違います!噛まれた事のショックも違うと思いますよ!

幸いにも幼稚園で今まで謝罪してきたお母さんは皆さん優しい方ばかりで。。ちゃんと話を聞いてくれました。

直球で文句を言われたり、怒りをぶつけらたりすることはありませんでしたが、言いたくても言えないかもしれないし、いつそうなってもおかしくはない状況だということは理解しておく必要がありますね!

陰で言われていてもしょうがないと腹をくくります。

子供同士のトラブルで叩いた・蹴った・つねった!などの行為はいけないことですが、噛みつく事はわけが違う事をこちらもしっかりと理解しておくべきです。

トラブルMEMO

以前、幼稚園外で全く知らないお子さんに噛む事が一度だけありました。この時はお相手のお母さんも大激怒で、「謝罪されても痛みと歯型はなおりません!!」と一切話を聞いてもらえず帰ってしまった時がありました。こうなった時は自分の無力さに、ただただ泣くしかなく。なにもできなかったです。話を聞いてくれるお母様方は女神だと思って心から謝罪しましょう!

状況によっては手土産菓子折りも必要かな?と思いました。

モノでなんとかしようというわけではありませんが、2度続けて噛むことがあったのでお菓子を少し渡しました。少しでもお相手の気持ちが晴れることを優先に。

 

私はお手紙では逆に負担をかけてしまうかも?と思って電話での対応がほとんどでした。(重い?返事を書かなきゃ?どうする?と余計な気を使わせるかも)と悩みましたが・・その判断はお任せします!

 

私が実際やったこと参観日や会う機会がある時は少しですがお菓子を持っていきました。

あまり高価な物や、菓子折りのような物でも困るかと思い、焼き菓子の詰め合わせを軽くラッピングした物を渡しました。

そこでもう一度会って謝罪する事でまた印象は変わってくるかと思います。

りすぎくらいでもいいのです。

 

では最後に子供とキチンと話し合っていきます。

自分の子供ときちんと話をする

冷静になった所で、子供に話をしてみます。

いきなり「今日◯◯くん(ちゃん)噛んだんだって!?」と言いたいところはぐっと我慢して

 

「今日どうした~?何かあったの?」

といつもより落ち着いた口調で聞いてみてください。

できれば二人っきりでリラックスしながらゆっくり話ができる状況のときが良かったです!

そこから、嫌なことがあっても噛むことは絶対したらいけない事だと真剣に話をしていきました。「噛まないでお口で言う」をとにかく繰り返し伝え続けました

 

注意

もしそこで子供と話すことが難しくなった場合。泣いて暴れる、かんしゃくが出てきた場合は一度中断してまたタイミングを見て話した方がいいと思います。

実際にまめだいふくが4歳では、幼稚園での出来事を聞いただけで泣いてパニック!

こっちとしては意味がわかりませんが、「やばい!!」とでも思ったんでしょうかね。

悪いことという自覚はあるんですよ!でも泣いて暴れてる時の子供に話をしてもなーんも届きませんこちらも疲れるだけです。落ち着くまで待ったほうがいいですね。

 

「子供にいけない事だと分からせないと!」

「すぐにでも噛む事は止めさせないと!」

と焦っていましたが、まめだいふくの4歳のときは、なかなか治りませんでした。

 

焦れば焦るほど感情的になって、怒鳴って・・でも結局は何も伝わっていなかったんです・・。悪循環でした。

 

「じゃあ一体どうしたいいのーー!?」

ですよね。ではなぜ子供が噛みつく事になったのか?なぜ噛むのか?

やめさせたい子供の行動を探って今後の対策を考えていきたいと思います。少し長くなってしまったので次の記事にしたいと思います。

では子供がお友達を噛んでしまった時ここまでのおさらいをしていきたいと思います!

子供がお友達を噛んだ時のまとめ

子供が噛んだと報告されたら

  • 先生に状況をよく聞く
  • 自分の子が全部悪いと決め付けすぎない
  • 噛んでしまった保護者に早急に謝罪をする(謝罪を聞いてくれるお母様は女神)
  • 場合によっては菓子折りやちょっとしたおやつを持って合った時にもう一度謝罪する
  • 感情的にならないよう噛むことは絶対いけない事だと真剣に伝える
  • 「噛まないでお口で言う」事を繰り返し何度も伝える

今回はまめだいふくが4歳のときの私の体験談でした。

子供が噛んでしまった時の対応がこれで良かったのか?

本当は相手はどう思っているのか?

 

そんなことばっかり気になっていつも、もやもやしていました。

真実はわかりませんが、先生も含めお母様方はみんな女神でした!

 

やんちゃな子供を持つお母さんからは以前こんな助言をいただきました。

「世の中色んな人がいるからね。謝罪はやりすぎくらいでちょうどいいんだよ。それでもだめならもう諦めるしかないよ。」

それを私が身をもって体感しました((+_+))できれば体感したくなかった・・

ですが、きちんと謝罪をきちんとするだけで噛んでしまった印象は変わりますから。

ここは誠意を持って謝罪しましょうね。

 

明るい未来を進むため、一番辛い時ですが踏ん張りましょうね~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です