\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

アドベントカレンダーを手作り!子供と向き合う専業主婦のこだわりとは?

こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

子供たちに生きるチカラをつけさせるべく只今絶賛奮闘中♪

12月に近づくだけでなんだかワクワクしてきちゃいますよね!

そんなクリスマスを楽しむために欠かせないのがアドベントカレンダー♪

素敵な絵や仕掛けでますます気分があがります。

本来アドベントカレンダーはクリスマスまでの期間を数えるためのものですが、クリスマスを心待ちにしているのはみんな一緒!

大人も子供も大好きなアドベントカレンダー♪ということで、わが家では毎年子供たちと手作りしています!

手作りのいいところは今からでも間に合うんですよ(笑)

子供と一緒に手作りしたいアドベントカレンダーの作り方と楽しみ方を、専業主婦のワタシ目線でご紹介します♪

あんころもち

小さい子供ちゃんと一緒に手作りできるくらい簡単なものです。

ではさっそく見てみましょう~♪

アドベントカレンダーを子供と手作り‼

これはイメージ

アドベントカレンダーといってもたくさんの種類がありますね!

本来はクリスマスまでの期間、ひとつひとつ窓を開けていくアドベントカレンダーですが、売っているものは凝ったデザインから、かわいい仕掛けがっあって見ているだけでもテンション上がります。

私も昔はこんな素敵アドベントカレンダーを買っていましたが、「作れるものは作ろう!」がわが家のスタイル。

子供と一緒にたいけんブログなのでなんでも作っていきたいと思います。

ではさっそくアドベントカレンダーの作り方を見ていきましょう!。

アドベントカレンダー作り方

わが家で毎年手作りしているのがコレ!

テトラ型のアドベントカレンダー。

おれも作れるくらい簡単!

まめだいふく

もちろん封筒型のままでもかわいいのですが、テトラパックがまたかわいい♡

では用意するものを見ていきます。

用意するもの

必要なもの

  • 折り紙(30枚)
  • セロハンテープorホチキス
  • 小さめおやつ
  • 日付用シール(手書きでも)

あってもなくてもいいもの

  • ひも・毛糸
  • パンチ

どれも、子供がいるご家庭ならあるものばかり。今すぐ手作りできますね。

あんころもち

息子が幼稚園のころから作っていますよ

せっかくなのでクリスマス仕様の折り紙やかわいい袋でもいいですよね。

包装紙 24枚 クリスマス柄 ペーパー 多目的 DIYフォトアルバム プランナー スクラップブック 装飾 オブジェクト コレクション
Haohaiyo

ではまず折り紙で、おやつを入れる袋を作っていきたいと思います。

作り方

袋を作る
左:折り紙一枚 右:折り紙半分

まず折り紙を筒状になるように丸め、テープで止めていきます。

袋の底をとじる
わかりやすいようにマスキングテープで

折り紙の下を2回くらい折り返し、テープで止める。今回わかりやすいようにマスキングテープでとめてみました。ホチキスでガシャンでも。

おやつを入れる
ぱりんこは入らない

好きなおやつを入れます。小さめがベストです。ぱりんこは入りません。入ってもテトラパックにできません。

袋をとじる
パリッと三角にしたい場合は折り目をきっちりと!

このまま閉じれば封筒型に。斜めに止めればテトラパックに変身です!

日付をつける

袋を閉じる前に日付を付けてもいいけど、袋の形ととシールが合わなかったりします。タイミングはお好みで。

日付を手書きしても、シールを貼ってもいいよ!好きな絵もかけるよ!

あずき

完成!

おつかれさまでした!

最後に、アドベントカレンダーをぶら下げるならパンチで穴をあけ、ひも毛糸を通す。

好きなように飾り付けをすれば、立派なアドベントカレンダーの出来上がり!

わが家はダイソーのシール台紙を使って印刷しました。

インクがない

あんころもち

インクがなくなって緑と青が出ないので残念

まぁこれはこれでありな色合いになりました。

日付のシールはこちらのサイトからダウンロードしてみました。

参考 アドベントカレンダーを手作りCANON

お時間のある方は箱の方に挑戦してみてもいいかもしれませんね。

シンプルなカレンダーをダウンロードして切る!のも簡単に日付を作れます。

小さい子供ちゃんならハサミの練習できますね!

日付のシールを変えるだけで、雰囲気が全然ちがいます。お好みの感じで作って見てくださいね♪

もちろん、子供に日付を直接書いてもらうのもあり。シール台紙に好きな形に書くのもあり。絵を書くのもあり!

あんころもち

なんだってありなのが手作りのいいところ!

では飾り付けを考えてみたいと思います。

飾り付け

  • 壁にぶら下げる
  • 壁にクリスマスツリー型にするl
  • クリスマスツリーに飾る

などなど。

アドベントカレンダーもアイディア満載ですが、わが家はなんせ賃貸住まい。

あんころもち

壁にだなんて私にはできない!

ということでそんなときのコルクボード様の登場です!

あんころMEMO

チョコレート2個くらいでも、テトラパックが25個もあるとなかなかの重量になります。

このヒモを止めてる画びょうも工夫をしないと落ちますのでご注意を!

今年はというと・・

コルクボード壊れてきた(;´Д`) うーんなんだかうまくできない。

ということで、今回のアドベントカレンダーはこちらに決定しました!

かごからどうぞスタイル!

アドベントカレンダーの本来の意味を全く無視して、ただのおやつつかみ取り状態なのですが、コルクボードが壊れたので柔軟に対応していきたいと思います。

ツリーに飾るというのも簡単ですね!

ほらほら!なかなかかわいくなりました。でも25個を吊り下げるとなると、はやはりツリーさんが重そうです笑

これでクリスマスまで気分はアゲアゲですね!

いやー!めんど・・いえいえ、子供と一緒にアドベントカレンダーを手作りできて楽しかったです!

あんころもち

本当です笑!

面倒なことでも楽しんだもの勝ちですからね♪

では最後に、こんなお楽しみ方法もあるよってことで手作りならではの、
なんでもありアドベントカレンダーの楽しみ方をちょこっとお伝えしますね♪

おまけに

アドベントカレンダー手作りならでは!

好きなおやつが入れられる

市販のアドベントカレンダーだと、何がでるかお楽しみだけど、手作りは好きなおやつが入れられます。
こんなときしか食べられないものだって入れてあげられる。

サプライズができる

テトラパックには入る限度があるので、こんなお手紙入れておくと一段と楽しめます。子供にも思いの他好評でした!

お互いに手紙を書きあったりしても楽しいですよね。

無残な姿になっても許せる

アドベントカレンダーを一生懸命作ったとしても食べるのはものの一瞬。

こんな状況になっても、「一生懸命作ったのに!!」とならないので精神が安定しています。

その変わりに年々クオリティの低下が否めません。

とりあえず一旦全部出す

まぁ、それが手作りのいいところですね!

ちょっとしたプチおまけでした。

では最後にまとめていきたいと思います♪

アドベントカレンダー子供と手作りのまとめ

  • アドベントカレンダーは子供と一緒に作れる
  • テトラパックは折り紙で簡単にできる
  • 封筒型もかわいい
  • 飾り付けはお好みで
  • なんでもありの手作りをとにかく楽しもう!

子供と一緒に手作りアドベントカレンダーいかがでしたでしょうか!

既成品や、ママだけで作ったものより当然クオリティは下がりますが、これが子供と一緒に手作りする醍醐味です。

小学生ならもう自分で作れちゃうので、来年はもう少しクオリティをあげて仕掛けまでいってみようかと模索中です。

アドベントカレンダーの手作りをぜひ、子供と一緒に楽しんでみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です