こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。
子供を賢く育てるためにただいま絶賛奮闘中♪
「折り紙って知育効果ホントにあるの~!?」
今も昔も大人から子供まで親しまれている日本の文化O・RI・GA・MI!幼稚園や保育園でもたくさんの作品を持ってきてますよね!
そんな折り紙はやっぱり知育の効果がかなりあるって知っていましたか!?
知育と聞けば飛びつく私。2人の子供を幾度となく折り紙に誘ってきましたが効果はイマイチ実感できずにいました(;^ω^)
ですが小学生になった我が家の2人の子供にはっきりと差が出てしまいました!
折り紙にハマった子、ハマらなかった子を比較をしながら折り紙の知育効果をお伝えしていきたいと思います。
折り紙は幼児のお遊びだけじゃなかった~!
これを読んだら折り紙買いに100円ショップへGO!したくなるかも!?
それではさっそく見てみましょう~♪
折り紙の知育効果とは!?ホントに効果はあるの?
小さい頃から必ずと言っていいほど遊ぶ機会がある折り紙。私の場合、知育のためというよりは
- 安上がり
- 待ち時間でも(一応)静かにできる
- 持ち運びがラク
困ったときの折り紙サマ(´ε` )お絵かきもできるし子育て中の必須アイテムではないでしょうか♪私もカバンには常備してあります。
そんな折り紙ですが調べてみると知育の効果はかなりあると確信!
では折り紙はなぜ知育効果があると言われているのかちょっとみてみましょう♪
折り紙の知育効果
・集中力・忍耐力ががつく
・思考力・想像力が育つ
・手先のトレーニングになる
・空間認知能力が鍛えられる
とされています。
確かに!
- 集中して正確に折らないと後でとんでもないことになる(忍耐)
- 次はこうなるかな?と予想していかないとこれまたとんでもないものになる(思考・想像)
- 手先が器用じゃないと細かい所が折れない(手先)
- 図や絵が読めて完成品が見えてないと完成しない(空間認知能力)
うん。やっぱり折り紙は知育効果があると言われるだけのことはありますね!!折り紙一つでこんなに養えるなんて間違いなく知育にはもってこいの最強アイテム(*^^*)
折り鶴ナメてた!折り紙って奥深い!そしてなにより
この項目全部苦手な母(笑)ヤ・バ・イ!
こんな母に育てられた可哀想(?)な子供達ですが、それぞれの性格も相まってはっきりと差がでてきました。
ではココで気になる姉弟の差はどれだけあるのか!?我が家の子供達の比較をしてみたいと思います。
ちなみに夫のおっとーさんは上記項目すべて得意分野だそうです~(´ε` )
知育の効果?現在小3(女)と小1(男)その差
年齢が違えば折り紙の完成度も違うでしょ!
と思いますよね~?私もそう思ってました。でも実はそんなことないんですよ。折り紙をやってきた子とやらなかった子ではその差がはっきりと出てきます。年齢性別全く関係なし!
たとえ同じ物を作ったとしても2人には大きな差が出てきました。
ではこちら折り紙に突然目覚めた小1男子まめだいふくの作品
おお~!!立体ですよ!平面ではもう物足りないのです。
現在小1(年長のころから何度も試作していた)が作ったにしてはなかなかやるじゃんですよね!もちろん細かいところは手伝いますが結構がんばっていました。
そして8年間見事折り紙にはハマらなかった小3娘あずきの作品
大好きママ!やだー可愛い♡と騙されてはいけません。小3ですよ。これが彼女の最高難度です。鶴は折れません(T_T)
幼稚園生でも折れるよ!!と言いたいところをガマンせざるを得ない出来。
差が!差がぁあああ!!
もうこの差は一体なんなの・・思うに話は単純!
どれだけ折り紙をやったかだけだと思うんですよね(;´∀`)
2歳年下とはいえ、折り紙にどっぷりハマって毎日何度も何度も折っていたまめだいふく。折り紙スキルはかなり上がっていると思います。
一見難しそうな図もパターンを理解してくると教えなくても読めてきます。
折り紙はやればやるほど上達するので、知育効果はやればやっただけあると言い切れるのではないでしょうか!!
でもふとここで
もともとセンスがいいか器用だったんじゃない?
という疑問にぶつかりました。
そもそも夫のおっとーさんが器用だし、男性の方が空間認知能力が高いということも言われていますよね?
今からでも小3娘のあずきに知育は間に合うかしら!?
ということで今更ですがやってみました笑。折り紙が得意な子と不得意な子の思考回路とともにお送りいたします。
諦めない!まだ間に合う折り紙で知育!!
そもそもあずきの場合、「折り紙やろうよ~(^_^)」と誘えばやるやる~と食いつくがものの数分で「飽きた・・」とか言ってくるわけです。
飽きっぽいな~と済ませていたけどそうじゃあなかった!
見えていないんです!なにもかも。そもそも折り方の図が読めないし、完成品も見えてない(イメージできていない)うえに、雑!!
とほほ…(-_-;)どうしてこうなった・・ちょっと分析してみましょう。
折り紙不得意な子の回路
- 完成品(イメージはある)が、全く見えていないので折り方の図でつまづく。
- 図や絵がイメージできていないのでわからなくなり途中で嫌になる
- そもそも初めから雑で最後まで上手く折れない
- 雑すぎて最後は似ても似つかないものになった。
うまくできないからもうやらない!!
という彼女の折り紙挫折の王道パターン。やらないので手先も一向に器用にならない様子です。
でもその気持ちよくわかる~!母さんもそのタイプ~(;´∀`)
集中力・忍耐どころかこれでは空間認知能力なんて絶望的!図の読み方を教えても理解するのにかなり時間がかかります。
どころがどっこいまめだいふくを分析してみると・・
折り紙得意な子の回路
- 図が読める
- 折り方は違うけど、ここをこう折ったらこうなりそうが想像できる
- そこそこの完成品が出来上がる
楽しい!またやりたい!!といい循環がおきています!手先もどんどん器用になっていくのです!
そもそも図が読めるようになったのも、明確に作りたいものが多かったのと、折り紙中にかんしゃくがよく出て厄介なので長く関わっていた。ということもありました。
発達障害グレーゾーンの子供とは??とにかく息子を受け入れよう
彼女が図が読めない・諦めちゃうのは私の関わり方の問題かも(-_-;)
娘よごめんなさい!!
ということで、懺悔の折り紙まさかの知育やり直し。まずは鶴を折れるようにしてみたいと思います。
- 図をよく見る
- 次がどうなっているか確認
- 折りたいものを折る
- 褒める!
をポイントにして一緒に折ってみたいと思います。
1.図をよく見よう
どんな流れで鶴が折れるのか確認!
折りながら見るよりは一度最後まで折り方をしっかり見てからのほうがスムーズ。
ただ図を渡しただけでは見て終わりになるので、「頭の中ででイメージしながら見てね!」と一言いうだげで違いますよ!
こういう所で最後に差が出るのよ・・ぴったりきれいにアイロン♪アイロン♪
やっぱりここでつまづきますね!そういうときは・・
2.次がどうなっているか確認
だいたい目の前の図で止まっているときは、その次にどういう状態になっているか想像もついていないはず。
「次はどうなっているかよく見てね」というとそうかと図を見だします。
ねぇ、気づいて!!
あずきお手上げの図。ここまでくるとその先が不安なのでいったん手直ししましょう。
これをほっとくとこうなります。
やっぱり一折一折り丁寧にが基本ですね・・(-_-;)
よく見ると私とおっとーさんでもシャープさが違います(-_-;)子供たちはいい勝負。
3.折りたいものを折る
鶴じゃイマイチあずきのテンションは上がらなかったようなので、やっぱり折りたいものを折る!
がいいと思います♪
やっぱり折りたいものがあると頑張れますよね!
この本は女の子が好きそうなものばかりだったので、娘のあずきに見せたらさっそく食いつきました!
知育効果を期待して、いきなりこんな本とかだめですヨ笑
見向きもされませんし、私もイヤ。本当にこの本は頭を使いました・・。。
そして可愛すぎても大変です。
そして可愛さばかりにつられると親がとんでもない逆襲に合います。私に頼まないで。
知育効果を期待するなら折りたいものは子供用からにしましょう。
でもとってもかわいいものばかりなので、まず親が挑戦してみてもいいかも!
フチモトムネジさんの動物たちは本当にかわいいんですけど、激ムズです!ご注意!
4.褒める
とにかく褒める。
「えーこんなのもできない~!?」
とつい口走ってしまった私を許してほしい。その余計な一言が台無しにしてしまうのです。
とにかくいいねいいね!と褒めてあげてください。一番大事なポイントだと思います。
と、ここまで我が娘の不器用さを披露しただけになってしまいましたが、折り紙ができるようになると自信がついたのかまたやるようになりました(*^^*)
親が付き合うのもまた忍耐力がいりますが、少しずつ図も読めてレベルアップしています。
図が読めてくると、こういった図形問題も理解が早い!折り紙得意なまめだいふくは図形も得意です。
あずきのほうも・・図形問題も好きになっているようですよ。
勉強にも繋がっていくので折り紙って知育効果としては絶大じゃないかと思います!
では、このへんで折り紙の知育効果をもう一度おさらいしてみましょう!
まとめ
折り紙の知育効果は本当にあるのか!?を私なりのまとめをすると。
- 集中力・忍耐力・思考力・想像力・手先のトレーニング・空間認知能力。全てが折り紙一つで養える
- やればやっただけ効果あり!
- 年齢性別関係なし!
- いつでもどこでも丁寧に
- 図が読めれば図形問題にも強くなる
- 好きなものたくさん折ろう!
いかがでしたでしょうか?折り紙の知育効果って小学生から先役立つことばかり(^^♪!
遊びながら知育・知育なのに遊び!
折り紙ってなんて最強のアイテムなの!やっぱり昔からあるものは違いますねぇ~(´艸`*)
子供たちの性格もあるけど、もう少し関わってあげてもよかったのかなと反省しつつ、今からでも遅くない知育効果抜群の折り紙遊びを楽しんでみてくださいね!
あ、もちろん褒めて褒めてもポイントです(*^^*)
激ムズ本に出合うとできない子供の気持ちがよくわかりますから(笑)
さあ、あなたも今から100円ショップにGO!折り紙を家族皆で楽しみましょ♪