\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

小学生新聞はいつから読む!?いつするの?今でしょ!!

こんにちは転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

タイトルは言ってみたかったんです笑~!!古くてスミマセン。

「小学生新聞読ませたいけど、いつから読んだらいい?」

そんな風にお考えではありませんか??

わが家は小学校入学と同時に小学生新聞はじめました!!

でも「小学校低学年じゃまだ読めないし、高学年からでも遅くはないよね!」

なーんてあなた!甘いですよぉ~!!

子供の勉強は低学年から始まっています。

では、小学生新聞いつから読むのがベストなのか!?

わが家の経験と感じていることをお伝えしていきたいと思います!

ではさっそくみていきましょう。

小学生新聞はいつから読むのがいいの!?

私の見解はズバリ!

小学校入学がベスト。

小学校低学年からの購読をおすすめします!

小学校入学と同時期が始めやすいタイミングではないでしょうか。

「小学校入学前から!?早すぎない?」

そんなお声が聞こえてきそうですが、全然早くないですよ~!

とにかく低学年のうちは読む事を目標とせず、新聞を読む事が当たり前の習慣づくりを目指すだけ!

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/05/54da4040b74e7b167544ee94b3815f98-e1560831092379.png
あんころもち

もう、開くだけでもいい。写真を見るだけでもいい。

習慣になってしまえばこっちのもの!と思ってはじめてみました。

では、習慣づけ以外にもなぜ小学生新聞は早めのほうがいいのか、わが子達の様子をもとにみていきましょう!

小学生新聞は早いほうがいい?

とにかく「新聞を読む」ということを習慣化したかった私。

そして小学生新聞は自分の憧れでもありました笑

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/05/54da4040b74e7b167544ee94b3815f98-e1560831092379.png
あんころもち

私が小学生の頃、お友達が読んでいて羨ましかった記憶があります!でもどーせ読まないでしょ!と親に言われ買ってもらえませんでした。

では、私が小学生新聞を読み始めてみて、思うことをいくつか書き出していきたいと思います。

小学生新聞は早めがいいと思う理由
  • 小学校入学という区切りで始めやすい
  • 字を読むことに少しでも慣れる
  • ルビがふってあるので早ければ幼稚園からでも読める
  • 新聞を読むことが当たり前の生活になる(したい)
  • 漫画や子供向けの内容も網羅してある
  • 世界の事や色々な情報を知るきっかけになる
  • 新聞を取って来るという仕事が与えられる

順番にちょこっと解説していきますね!

小学校入学という区切り

なんでも新たに始めやすいのが小学校入学ではないでしょうか。

入学と同時期の新聞のプレゼントであれば、「もう私は(ぼくは)お姉さん(お兄さん)なんだ!」という、今までとは違う気持ちになりやすいし始めやすい。

親も与えやすい気がします。興味を持つように親が仕掛けるというのも手です!

あんころMEMO

図書館にも小学生新聞が置いてありますよ。試しにこんなことが書いてあるよー!なんて子供と一緒に読んでみても♪

字を読むことに慣れる

今まで絵本や幼稚園でもらってくる本しかなかったのに、急に字がいっぱいの教科書を目にするとびっくりしちゃいますよね(゚д゚)!

この間まで幼稚園生だったのにいきなり勉強が始まって大変っ!!

写真も絵も豊富な小学生新聞を使って、勉強の延長になる習慣づくりにはもってこいです!

小学校へ入学の時期はまだ字も読めない!なんてこともあるかもしれませんが、そんなことは気にしなくても大丈夫。

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/05/54da4040b74e7b167544ee94b3815f98-e1560831092379.png
あんころもち

わが子も一人ではほぼ読めていませんよ笑

低学年は親も一緒に読むというスタンスが続けやすいのかなと思います。

もちろん小学生新聞にはルビもふってあるので、早い子は幼稚園生でも読めちゃいます。

新聞を読むが当たり前に(したい)

先程もお伝えしたとおり、私の第一目標は習慣化。

とにかく読む。なんでもいいから読む。

そのためには家に手軽に置いてあることが必要です。

ですが、親の方も働きかけないと放置されるので、やはり一緒に読むのがポイントです。

漫画やファッションも網羅

新聞といっても小学生新聞なので、子供用に作られていて読みやすいんです!

母も勉強になりますファッションコーナー

漫画やファッションコーナーなども網羅!イマドキの小学生事情を知ることもできますよ笑

世界や色々な情報を知るきっかけ

TVのニュースで流れている情報よりも、より子供向けになっているので読みやすいし、親の方も伝えやすいです。←ここ大事!

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/05/54da4040b74e7b167544ee94b3815f98-e1560831092379.png
あんころもち

うまく伝えられなくて困った事ありませんか⁉

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/10/a124c56f0d5327a05d56ff2d8b8ea204-e1571889915330.png
あずき

TPPってなーに?

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/10/c6d2096058485609df5917bb1214c9d6-e1571889210321.png
まめだいふく

モリカケってなーに?しゅしょうあんけんて?セクハラは?

少なくとも私はありました!ので、新聞を読み上げるだけのことも・・笑

わが子がヘアドネーションをするきっかけになったのも

朝日小学生新聞の記事がきっかけでした。

ヘアドネーションの条件は子供でもできるの!?私の失敗談を聞いて!

子供の目に何が止まるのかわからないので、きっかけづくりに新聞を置いておいても損はないですよ。

新聞を取りにく仕事

これはわが家のスタイルですが、新聞をとってくるというお仕事を設けいてます。

実はわが家は働かざるもの食うべからずなスタイルでやっておりましたので、幼稚園生からでもこのお仕事は参加できます。

毎日の自分のお仕事というのも責任感が生まれてなかなかいいかなと思っています。

こんな感じでわが家は低学年から読みはじめましたが、高学年からじゃもう遅い!?と思われた方心配しないでくださいね。

もちろん大丈夫ですよ!

むしろ十分に活用できるのは3年生以上。お次でみていきますね!

小学生新聞は高学年からじゃ遅い!?

早いからいいとか遅いからだめって絶対ないと思いますよ。

小学生新聞は概ね小学校3~4年生以降を対象としています。

3年生以降なら小学生新聞の最大限の活用をしていけるんではないでしょうか。

このノートの活用は低学年は無理かも

中学受験を考えているなら、小学校3年からはもうかなり意識しているんじゃないでしょうかね

もちろん高学年からでも遅くはないですが、普段から本を読む習慣がなかったり、ニュースを親子で話し合ったりすることがない場合、いきないり小学生新聞読むかな?!

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/05/54da4040b74e7b167544ee94b3815f98-e1560831092379.png
あんころもち

少なくともわが子達がそうなるとは思えない!

高学年になったからといって、いきなりうちの子たちが読むとはどうしても思えないんですよね~(^_^;)

何事も今までの積み重ねがあってかなとも思うので、低学年から頑張っていこうと思っています。

本も好きにもなってほしいので、 人知れず読み聞かせは今でも続けていますよ。

読み聞かせは低学年でもしよう!続けるコツ6つを2児の母が伝授!

なるべく自然な形で、小学生新聞は家にあるもの。読むもの。となるとベストな環境かなと思っています!

そのための最大のポイントは親も一緒に読む!ということですね。

そこから一歩踏み込める会話を目指すために、わが家もがんばっていきますよ~!

効果の程は・・あったのか・・?後々記事にしてみたいと思います。

ちなみにわが家が 今現在読んでいるのは朝日小学生新聞です!

[afbtn class=”raised main-bc strong”] 朝日小学生新聞公式サイト[/afbtn]

いつからでも遅くない!小学生新聞を今から一緒に初めてみませんか~?

他にも、大手3社の小学生新聞を比較しているので良かったらこちらの記事も読んでみて下さいね。

子供新聞を試し読み!小学生母が3社を比較します

小学生新聞はどこの新聞社でも無料でお試しができるので、まずは試して選んでみてくさいね。

では、まとめて行きたいと思います。

小学生新聞はいつから読む??のまとめ

  • 小学生新聞を読む私のおすすめのタイミングは小学校入学から
  • 新聞は読むものと習慣作りをしておこう
  • もしくは低学年のうちから!
  • 早い子では幼稚園でも読める
  • 新聞の最大限の活用なら小学校3年生以降!
  • いつからでも遅くない
  • ポイントは親も一緒に読もう!

小学生新聞はいつからでも大丈夫!とにかく習慣作りの為、そのためには親が一緒に読む事ポイントです!

もちろん全学年で読むことをおすすめします。

小学生新聞を読み始めてから、なんだか親子で知的になった気がしますよ笑。

https://ankoro-mochi.com/wp-content/uploads/2019/05/54da4040b74e7b167544ee94b3815f98-e1560831092379.png
あんころもち

会話もこころなしか知的になった気が!

大人が読んでも楽しめるし、読み慣れていけば物足りなくなってくる可能性もあります。

実際高学年からは普通紙に変えたという話も聞きました。

そんな積み重ねをしていけたら学力の差が出てくるのもうなずけますね!

まだまだ子供たちの興味のあることは狭いですが、どこで何をキャッチするか分からないので、今は種まきの時期だと思って畑を耕すことに専念します。

どこでどんな芽が出るかな!

いつから読むなんて気にしないで、今から親子でおすすめです~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です