\ 転勤族2児の母ただいま絶賛奮闘中!/ Twitterでわが家の日常配信

ペアレントトレーニングとは??目からウロコの子育て術だった!

こんにちは!転勤族専業主婦2児の母あんころもちです。

子供の生きるチカラを育むためにただいま絶賛奮闘中♪

  • じっとしていない!
  • 何度言ってもまた同じ事を繰り返す!!
  • 毎日トラブルだらけ。
  • そんな事が一日に何度も・・

そんな子どもの困ったに振り回されて、褒めるどころか怒ってばかりの悪循環に陥ってませんか?

そんなあなたにはもしかしたらペアレントトレーニングが必要かも!?

療育現場でよく行われるペアレントトレーニングはご存知ですか?

現在5歳の息子まめだいふくは発達障害グレーゾーン。私は彼の特性に向き合っています。

その中で私が得られるものが多かったのがこのペアレントトレーニングなんです!

発達障害あるなしかかわらず、どんな子供にも通用する、目からウロコな子育て術!

このペアレントトレーニングを学んで、家庭の中の悪循環を変えていきませんか!?

ではまずペアレントトレーニングとはそもそもなに?というところからみていきましょう!

ペアレントトレーニングとは??

イメージ画像

ペアレントトレーニングとは、保護者の方々が子供とのより良いかかわり方を学びながら、日常の子育ての困りごとを解消し、楽しく子育てができるよう支援する、保護者向けのプログラムです。 元々、知的障害や自閉症などの子どもをもつご家族を対象に、1960年台にアメリカで開発されました。

私が参加したペアレントトレーニングのプログラムは、市の発達センターが無料で行っているもので、小学生未満の発達に気がかりのある子供を持つ親が対象のプログラムでした。

ペアレントトレーニングの内容
  • 子どもの関わり方褒め方好ましくない行動に対する対応の仕方など、どのような関わりをすればよいかを学ぶ。
  • 子供のいいところを伸ばし、望ましい対応方法を身につける。
  • 参加したメンバー同士が情報を交換しながら楽しく学ぶ。

5~6人のグループでテーマを学び、自宅にて実践(ホームワークあり)そして次週ホームワーク発表(ロールプレイあり)という流れで進めていきました。

あんころもち

当時、私は悪循環に陥りまくっていたので、子どもの関わり方全てに自信をなくしていました。藁をもつかむ思いでペアレントトレーニングに参加したのです!

お恥ずかしながら、ペアレントトレーニングのプログラムに参加するまでペアレントトレーニングはどんなものか知りませんでした(;´∀`)

こちらの本もペアレントトレーニングについて詳しく書いてあるのと読みやすいので、一度読んでみてくださいね。

あんころMEMO
ペアレントトレーニングは医療機関や支援団体などもありますのでお住まいの近くで探してみてください!市役所や発達センターなどからの情報、民間のプログラムもあります!

LITALICO発達ナビさんでも紹介していますよ。参考にしてみてください。

それでは、ペアレントトレーニングの目的を次でより詳しくみていきましょう~♪

ペアレントトレーニングの目的とは?

発達障害の特性が強く出ている子供は、生活するうえでの色々な所で困難を抱えがちです。

つい子供の困った行動を見ると、怒ってしまいますよね。でも怒っただけじゃ根本的な解決にはならない事がほとんど。

むしろ問題行動がヒドくなって、ますますこっちもヒートアップ!!

あんころもち

どうしたらいいか分からなくて、もっと怒って悪循環まっしぐら!

なぜ子供はそんな困った行動をとるのか?

そこには必ず原因があります!

意外と我が子の事は見えているようで見えていないんですよね。

そのためにペアレントトレーニングでは、

  1. 子供の行動に焦点を当てて、特性を理解する!
  2. 子供を変えるのではなく、親自身の行動を変える!
  3. 行動を分析し、それぞれに適した対処方法を学ぶ!
  4. 対処法を使えるようにする!

こちらを目指して行きます。

子どもの行動を分析するにはまず、子どもをよく観察すること!!

そしてその行動に対しての対処法を学び、使いこなせるようにすることがペアレントトレーニングの最大の目的になります!

あんころMEMO

ペアレントトレーニングは子どもを直すためのトレーニングではなく、親の行動を変えるトレーニングなのです!!

あんころもち

ひょぇ~!!!なんだか難しそう・・そしてめんどくさそ・・

なんて言ってはいられません!

親としてはわが子を良い方に伸ばしていきたいですよね?

ではペアレントトレーニングでどんな効果が期待できるのでしょうか?みていきましょ。

ペアレントトレーニングで期待できる効果とは?

イメージ画像
あんころもち噴火の図

ペアレントトレーニングで期待できる効果として、

  • 親子のコミュニケーションをよりスムーズにする。
  • より良い親子関係を築く。
  • 親子それぞれの自己評価を防ぐ。

あんころもち

コミュニケーションも取れているし、怒ることなんて誰にでもあるし、困った行動以外は仲いいし親子関係はまだ大丈夫!

なんて思っていました。

でもいざ、子どもが困った行動を取った時には、とにかく怒りを爆発させて火山状態!

結局私は怒鳴りちらし、まめだいふくは怒られて、双方ぐったり・・残ったのは罪悪感泣き声だけ。

そして次の日も、また次の日も。。完全に悪循環です!

マイナスの循環

行動問題=困った子

  ↓

手に負えない(自分はダメな親)

  ↓

叱責・罰を与える

  ↓

温かみの失われた親子関係に

  ↓

反抗・強情(自分はだめな子だ)

  ↓

やっぱりこの子は!(怒り)

  ↓

行動問題!! 

  ↓

無限のループ!!

ひー(TдT)!まさに悪循環!!そしてまさに私!!

プラスの循環

問題行動子供をどうやって援助するかを考える

    

親にゆとりがでる

    ↓

褒める(増える)叱責・罰(減る)

    

温かみの有る親子関係

    

反抗・強情(減ってくる)

(自分は大切な存在なんだと子供にもゆとりがでる)

    

子供の良い面が見えてくる・増える

     

怒ることが減ってくる!!

怒ることが減ってくると親子で楽になります。怒られる方も辛いけど怒る方も本当にしんどいです。。

ポイントは親に余裕があるかどうか!!

どうでしょう?

朝急いでいる時にやられたら怒り爆発モンの事だって、おやつ時間にやられたら許せる事も有りませんか?!!

余裕があるかないかって、ほんのちょっとしたことでも全然違ってきちゃいますよね。

これを予め知っておく事で、親自身に自信が出てとっさの時でも落ち着いて対応することがせきます。

気持ちの余裕に繋がっていくんですよね~。

そしてそして、子どもの状態に親が振り回されて親の対応がうまくいかないと、悪循環の繰り返し!!つまり

目からウロコポイント!

  • ペアレントトレーニングは親の予習なんです!!
  • 悪循環を断ち切るのは親しかいない!あなたしかいない!
  • 親の行動を変えない限り、子どもは変わらない!

あんころもち

ガーン!今までの子育て大失敗!?

いいえ、まだ遅くはないですよ!ペアレントトレーニングは子供が何歳になっても使えるんです!!

まずはやってみよう

子どもの行動を観察してみましょう!

  • あなたのお子さんはどんなことしてますか?(良いことも悪いことも)
  • あなたはどんなことで怒っていますか?

面倒くさいですが事細かに書き出してみる事をオススメします♪

それでは最後に、実際に私がペアレントトレーニングのプログラムに参加してよかった事3つをお伝えしますね。

もう少しお付き合いください!

ペアレントトレーニングに参加して良かった事3つ!

1.ホームワーク・ロールプレイがあった

正直、相当恥ずかしいロールプレイ。なおかつ宿題出されてみんなの前で発表するとか超ハズカシイ!!

とにかく書き出して実際にやってみる!ここが大事だったんですね。

次週ロールプレイしつつ、自宅で実践してみたことを発表したり、他の人の発表を聞いたりしてとっても参考になりました!

あんころもち

ペーパー上だけじゃわ分かった気になるだけで、なかなか身にはつかかないんです~

しかも、心理士さんや保育士の方に「こういう時はどうすればいいの?」

って些細なことを直接アドバイスいただいたり(愚痴を聞いてもらったり^^;)したので良かったなと思いました。

2.同じような境遇、悩みを抱えているお母さんと交流できた

参加されていた他のお母さんも特性の強い子の子育てしているので、悩みや気持ちを分かってもらえたり、共感できる部分が多かったりと交流しやすかったです。

例えば、危害を加える側の親と、やられる側の親だと悩みや気持ちが全然違います・・。

あ、わが家は前者です。

もちろんペアレントトレーニングに来ているお母さんのお子さんでも、うちの子とは全くタイプの違った子もいました。

同じような悩みを持つお母さんにとって、ペアレントトレーニングは心強い交流の場だと思います。

あんころもち

やらかす側の親の気持ちを少し分かってもらえたようなきがしました

3.子供の行動を冷静に見られる様になった

今まで日記もろくにつけられない私が、子供を観察するために書き出す事が増えました。

観察してると、なぜ困った行動をしているのか?や、その行動の先には何があるのか?

と、ちょっと立ち止まる時間が増えたように思います。

行動を記録しだすと行動が面白く見えてきて、怒られるような事でもやってるやってる笑!って余裕もできました。

あんころもち

余裕があると怒らずにすごせる!

子供に対してイライラする事はありますが、待てるようになってきました(笑)

火山爆発が少し遅くなったし噴火が小さくなったのかなぁと思います(^_^;)

意識するだけでも全然違うんですね!

ではちょっと長くなってしまいましたが、ペアレントトレーニングのまとめをしたいと思います。

ペアレントトレーニングとは!?まとめ

ペアレントトレーニングとは・・

  • 子どもの行動の特徴を理解して適切な対応方法を身につける
  • 子どもを変えるのではなく親の行動を変えていく
  • 子どもの行動を分析し、対応方法を使いこなせるようにする
  • 親子関係を見直してプラスの循環にしていく
  • 親子関係をプラスの循環にするために褒めることを増やす
  • まずは子どもの行動の観察して分析が重要!書き出して記録してみると子どもの事、自分の事が見えてくる
  • 悪循環を断ち切れるのは親だけ!

いかがでしたか?

ペアレントトレーニングはちょっとメンドくさい!?と思うくらい子供にとっても寄り添う丁寧な育児です(^_^;)

私は始めてペアレントトレーニングに行ったときは目からウロコでした!!

親の訓練!(試練ともいう)とともに、子供のことを理解する大チャンスなんですね!!

発達障害の療育としてだけではなく、親として「もっと早く知っておきたかった~!!」というのが正直な感想です!

できれば一人目から知っていたかった・・

実際、グレーゾーンのまめだいふくの他に、娘のあずきに対しても使う事ができる対応です。

子育てしている人には知っていてもらいたい!!

と声を大にして言いたい気持ちを表してみました。

今回のペアレントトレーニングのお話はまだ導入編ということで、次回からもう少し詳しくやり方等をお伝えしていこうと思います。使いこなすまでが目的でしたからね!

少しでも楽に子育てできるよう親がまず変わっていきましょう♪

次回はペアレントトレーニングのやり方をお伝えしようと思います!お楽しみに☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です